茨城放送ラジオ「HAPPYパンチ!」に出演しました!(第10回記念こみっとフェスティバル2022)
令和3年10月11日,広報活動の一環として,茨城放送ラジオ(AM1197kHz)「HAPPYパンチ!」に出演しました!
リスナーの皆さんへ【いばらきの魅力】を伝えるメインパーソナリティーのKATSUMIさん,アシスタントの山下真保子さんがあたたかく迎えていただきました。
実行委員で茨城大学チームこみフェスのメンバーのうち3名が生出演し,出展団体募集を呼びかけるとともに,茨大チームこみフェスの独自企画「こみフェス前夜祭」の紹介も併せてPRしました。
こみっとフェスティバル実行委員会では,「第10回記念こみっとフェスティバル2022」開催にあたり,出展団体を10月31日(日)まで募集しています!
本市内で活動するNPO法人・ボランティア団体の皆様の御応募を心よりお待ちしております。
こみっとフェスティバル史上初の2days開催にあたり,感染対策に万全を期すとともに,来場者の皆様におかれましても,基本的な感染対策の実施をお願いします。
「こみっとフェスティバル」は,市内のNPOやボランティア団体等の市民活動団体が,福祉や環境,国際交流,まちづくりなど,様々な分野で活発に活動している中で,各団体間のネットワークづくりや,市民の皆様に,市内のNPO法人やボランティア団体を身近に感じていただくためのイベントです。
※「こみっと」とは、「関わる」という意味の「commit」と水戸市の「みと」を掛け合わせたものです。市民、市民活動団体、企業、市が一緒に関わり合いながら、水戸市を元気なまちにしていこうという想いが込められています。
「第10回記念こみっとフェスティバル2022」開催日程について
日時:令和4年2月19日(土) 10:00 ~ 16:00
令和4年2月20日(日) 10:00 ~ 16:00
会場:イオンモール水戸内原(水戸市内原2-1)
出展団体を募集します
今回で第10回目となる「こみっとフェスティバル2022」は,コロナ禍において感染対策を十分に講じながら,初の2日間に渡って開催いたします。サテライト会場の妻里市民センターホールでの活動発表,相談・交流コーナー及び体験・物販コーナーに出展される団体を募集します。市民活動団体のみなさんにとっては,日頃の活動を多くの方に知ってもらうとともに,他の団体との交流の輪が広がる絶好のチャンスです!
「日頃の活動を多くの人に知ってもらいたい」,「他の団体との交流の輪を広げたい」,「活動に参加してくれる仲間をつくりたい」などの思いのある方の参加をお待ちしています!!
募集内容の詳細につきましては,「第10回記念こみっとフェスティバル2022出展団体募集要項」を御確認ください。
募集団体数
1.活動発表 15団体程度
2.市民活動相談・交流,3.物販・体験 20団体程度
※ 2と3は,どちらかひとつにお申し込みください。
対象
NPO法人やボランティア団体など市民活動を行う団体
選考方法
書類審査
申込み
○申込み方法・申込み期限
令和3年10月31日(日)までに,出展団体申込書を下記申込み先(市民生活課)へ直接持参するか,郵送,FAXまたはEメールにより送付してください。
※ 郵送の場合は当日消印有効
○申込み先
こみっとフェスティバル2022実行委員会事務局(水戸市市民協働部市民生活課)
〒310-8610 水戸市中央1-4-1(水戸市役所4階)
電話:029-232-9151(直通) FAX:029-232-9238 Eメール:kyodo@city.mito.lg.jp
こみフェス2022出展団体募集チラシ .docx(190KB)