令和元年度実施事業報告

2020年6月15日

みと協働大作戦!「わくわくプロジェクト」令和元年度事業報告会を実施しました

 

 市民活動団体のアイデアを生かし,市と協働して事業に取組む「わくわくプロジェクト」において,令和元年度は6件の協働事業を実施しました。今年度の事業報告会は,新型コロナウィルス感染症対策のため非公開で開催いたしました。

 

令和元年度実施事業一覧(各URLから,事業報告に関するプレゼンテーションがご覧いただけます)

   ◇国田地区の名所・史跡探訪を通した魅力再発見プロジェクト
  協働事業団体:国田歴史学習会 市担当課:市民生活課

 ◇要配慮者のための災害時避難訓練 茨城県水戸市モデル~たすけてパスポートプロジェクトから~
  協働事業団体:NPO法人発達支援グループ風の子 市担当課:防災・危機管理課 障害福祉課
 
 ◇映画ケアニンを鑑賞して,在宅医療・介護・看取りを語る会
  協働事業団体:茨城県介護支援専門員協会水戸地区会 市担当課:高齢福祉課
 
 ◇水戸の緑と野鳥の森整備事業
  協働事業団体:NPO法人エコ・グリーンいばらき 市担当課:農政課 
 
 ◇親子で楽しむ森あそび 森っこ
  協働事業団体:森っこ 市担当課:農政課

 ◇茨城総合物産音楽フェスティバル2019~地産地消推進プロジェクト~
  協働事業団体:茨城総合物産音楽フェスティバル2019実行委員会 市担当課:農業技術センタ-

報告に対する評価をまとめました

 それぞれの事業について,各団体の代表者や学識経験者,公募で選ばれた市民の皆さんで構成する水戸市協働推進委員会が評価を行い,委員会の意見としてまとめました。新型コロナウィルス感染症対策のため,水戸市協働推進委員は各協働事業団体が作成した報告書,録画したプレゼンテーションを事前に閲覧し審議を行いました。また,質疑・応答については事前に書面で行いました。詳細はこちらをご覧ください。協働事業者や市の担当課は,この評価をもとに来年度以降の事業改善に努めます。

 

協働事業の評価及び委員会意見.pdf(408KB)

 

 

DSC00689.JPG

 

 

協働による新たな取組にご期待ください!!

 令和2年度実施事業につきましてはこちらをご覧ください。提案団体と市の担当課が,パートナーとして事業に取り組みます。市民提案による協働事業にどうぞご期待ください!!