エコ・カレッジ23 活動内容
主な活動は、一般ボランティアや会員による興味ある部門参加型を取り入れています。
一般市民の方はボランティア見学として参加できます。
各自、自由な学習会やイベント参加、後々は理科先生、講師として色々な場で活躍して頂いております。
1【講習会部門】
会員相互研修会-会員の学習会を企画するとともに、定期的に楽しく最新の環境施設を見学します。
(参考見学会)
・ゼロエミッションハウス(県エネルギーパーク)見学会
・筑波大学‐藻類バイオマス研究所見学会
・㈱エフピコ‐リサイクル工場見学会
・つくばチョウザメ養魚場見学会
2【イベント部門】
地域での活動-地域の環境エコをテーマとしたイベントやワークショップに参加し、実験機材を活用して、自然エネルギーの啓蒙を行います。
(参考展示イベント)
・エコフェス日立‐自然エネルギー実証実験(夢風車等)
・夏まつり‐霞ヶ浦環境科学センター(ソーラークッカー等)
・つくばサイエンスコラボ‐つくばカピオ(人力自転車発電等)
・木製ペレットフェスタ‐つくばセンタ広場( ペレットストーブ発電等)
3【理科先生やエコ専任講師・地球温暖化防止活動推進員部門】
学校への出前授業-小中学校などでのエコ学習の手助けとなるよう、実験機材を活用した出前授業を行います。
また、おもしろ理科先生(登録No221)として、一般市民に公開する学習会やセミナーを開催します。
今後、地球温暖化防止活動推進員の資格を取得し、色々な集会場や講習会でエコ専任講師として活躍します。
(参考理科先生、専任講師)
・各県内公立小中学校のエコ先生
・生涯学習センターのおもしろ理科先生
・各地域の集会所等での地球温暖化防止推進員活動
・イオンスクールや企業等の専任講師
今後も異常気象やいろいろな環境問題に取り組んでいます。是非会員となって頂き、皆様の力添えとご協力の程、何卒よろしくお願いいたします。
エコ・カレッジ23事務局
Tel/Fax : 029-357-6446
mobile : 090-3577-4328
E-mail : eco.c23@gmail.com